クレジットカード限度額の決まり方

クレジットカードの豆知識

クレジットカードには限度額というものがありますが、この決まり方をご存知でしょうか。これは年収から算出されるのが一般的ですが、実は「あくまでも年収は参考基準でしかない」というのはあまり知られていません。

そもそも年収の申告自体が自己申告によるもの、勤続年数や務めている企業名などを申告してカード会社から調査が入り、総合的に判断されて限度額が決定されます。

限度額をいくらに設定するかも、最初の申し込み時に自分で選択して希望を出し、結果としてその希望に添えるかどうかが判断されます。50万円で希望を出して結果が20万円だったというケースも少なくありません。

中には年収ゼロでカードを持つことが出来たという人もいるのは事実、この場合は限度額10万円だとしても「年収が参考でしかない」ということがよくわかります。

限度額を増やしたいならカードを使っていく中で支払いの信用が積み重ね、カード会社から限度額の増額を勧めてくるのが一般的です。

金額の大小はあるにしても、「限度額=信用」ではありません。カード会社からすれば「貸付可能額」なのですから、そこを勘違いすると気付いたら大きな負債を抱えているということもあり得ます。

 

限度額設定はカード利用でとても大切

カードの限度額設定はどのカード会社も最低額は10万円となっています。普通の生活をする分には、基本的に収入がある前提ですから10万円借りることができる枠でも十分と言えるでしょう。

またカード契約時に、いきなり100万円の限度額というのはよほどのケースでしかありえないこと、カード会社としても「使い込む前提」と見る可能性すらあります。

限度額の設定はカード会社が増額を勧めてきても、今の限度額で不自由ないのであればそのままにしておくことをおススメします。

人間ですから物欲にかられ、急にほしいと思ってしまった物を「買うことが出来る」のは危険だからです。

本当に必要と感じるのであれば、その気持ちからカードが無くてもお金をためて買うという「普通の買いかた」をするハズだからです。

ポイントをためるのであれば、同じだけの金額を準備してからカード払いにするのが無難です。

限度額は「支払い能力のある範囲」にしておかなくては、支払いが遅れると分割払いにして当然利息が発生することになりますから、「限度額=預貯金額」というのが理想です。

中にはカードを持つことを借金前提と考える人もいるので、この場合は後からカードに対する後悔が生まれることにもなりかねません。

限度額設定の意味を理解して、上手にカードを利用しましょう。

タイトルとURLをコピーしました